2017年8月10日木曜日

ART WATCH 細谷正之「月とバイオリニスト」



アート作品を腕時計にした「ART WATCH」のPRをしています。
画家、漫画家、音楽家、写真家、金属工芸作家、
その他様々なジャンルのアーティスト作品が100種以上。
価格や鑑賞する場所の問題など、
原画を持つハードルを、腕時計はすんなりクリア。

Facebookページには商品情報などを、
Instagramにいい感じのイメージphotoで紹介記事アップしています。

FBの世界に繋がる輪っかを使って、
ART WATCHを持ちたいって人に繋げたいので、
訪問してくれたら是非いいね!をしていってくださいね。
押し売りゴリ売りなんてするわけないので、
拡散に加勢してくれると社長が喜びます。

どうぞ、よろしくどうぞ!

from:maruya広報部

2017年3月27日月曜日

たいせつなご連絡

クライアント様
丸屋のお友達の皆々様へ

たいせつなご連絡

現在、承っているプロジェクトの進行中につきまして、
取材や事務所外での業務が多く、せっかくのお電話をいただいても
対応できないことが多く、大変ご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。

つきましては、大変お手数をおかけいたしますが、
ご用件をメールにてお預かりできますと幸いです。
tsuchiya@maruya-d.com
mafumi@maruya-d.com

何卒、宜しくお願いいたします。



from:Mafumi


2017年1月29日日曜日

Ristorante maruya LUNCH

昨年11月末の記事ですが、やっとやっと書けましたので、遅ればせながらアップします:)
久しぶりのリストランテマルヤ ランチの会です!


この日ご招待しましたのは
同じ泉岳寺駅が最寄り(現在は田町駅がNewOffice!)の
「ハートジャパンサービス」の社長様と課長様、
そして、この出会いを繋げていただいたキーパーソンのキュートガール。
人と人の繋がり、食べることの楽しさや素晴らしさを本当に大切にしている方で、
困っている人(ワタシ)が目の前にいたらほっとけない、こころ優しい女性なのです。
彼女のおかげで、水分が抜けきった年末から、
オアシスのように命の水を与えてもらっている気持ちでいれます。

さてさて今日のランチは、お仕事の合間のお昼ですので、手早く準備できるものをイメージしつつ、
「ペペロンチーノのパスタランチでお願い♡」とシェフにオーダーしましたら、
いつもながら見事にかっこよく裏切られ、なんとなんと素敵な前菜が......

水っぽくなくてみずみずしい!!トマトと蟹のサラダ


牡蠣とマッシュルームのムニエル、ジャガイモと水菜のプレゼ
ワッツ プレゼ??でも牡蠣の深い味わいがすべてと調和。




帆立とグリーンアスパラのスパゲティ
絶妙なパスタの茹で具合はいっつも感動します。


















丸屋が創刊から15年間、大切にデザインさせていただいた家庭菜園誌 やさい畑
キュートガールにその誌面をお見せしたら、菜園繋がりでご紹介してくださったのが今回のご縁でした。
埼玉に300坪の畑を持ってらして、様々な種類の野菜を無農薬で作られているそう。
ちょうど読んでいただいた「やさい畑 冬号」に、タケイファームのフィレンツェナスの記事が載っていて、
ハートジャパンの畑で採れたフィレンツェナスも絶品絶品も〜〜う絶品だった!とお話が盛り上がりました。
太くまっすぐで、美しい大根の収穫直後の写真も見せていただき、
リストランテマルヤで是非料理させてもらいたい!とお願いしました:)



2017年になり、つい先日もお食事をご一緒したり、
CIアイテムの製作依頼もお預かりし、
今後も永く、温かく繋がってゆけたらいいなと、心から思っています。


ちなみに、キュートガールとはとても趣味が合い、
何よりお酒が得意で食べることが大好き。
今後もいろいろな場所へ連れ立つsweetな彼女となりそうです:)



from:Mafumi



2016年11月13日日曜日

あらゆる結果に備える事





「あらゆる結果に備える事が


最終的に笑顔になれると思います」



ドキドキする事が、

とてもとても多い毎日ですが、
へこたれないように、
しーっかり休憩をとりますよ。



温かい飲み物を飲みながら、

世界がどんどん変わり行く中で、
私達、maruyaは、生き生きとしていますよ。


そしてそして、

どうか、皆様も休憩の中。
ゆっくりした時に、
ここで、
お会いできる事を
心から希望します。

いつもありがとうございます。



さて、




あらゆるNewsで、

心揺さぶられる中、
何かあったらアウトドア。


何かあったら!!!



アウトドア!



そうなんです。


maruyaにとって、新しいアウトドアの相棒と、

素敵な時間を過ごした記録を、ここに残したいと思います。


その名は、



「ECOZOOM VERSA」(エコズームバーサ)



てーてーてーてーて


(もちろん、未知との遭遇の音です。。。)




ECOZOOM VERSA(※以下、バアさん)は、

本当に優れた天才の相棒なんです。

詳細は書ききれないので省略します。

(詳しくは社長と飲んだ時にでもお聞き下さいね)


東京都内と言うのは、世界でも本当に綺麗な都市とは、

よく伺いますが、ここまで枯れ木や、落ち葉が落ちていないとは、
本当に思いませんでした。

約、一時間あまり、歩いて収穫した枯れ木と落ち葉とバアさん。




秋と冬の間で、落ち葉も彩り緑です。


そして、婆さんに力をもらい着火!





少しの火でみるみるみるみると。。。


「ゴゴゴゴゴゴゴ」


燃え上がって、びっくりするくらい

最高の火力です。





ウィンナーとジャガイモと。

そしてビール。

あっという間に焼けてしまい、


ほっくほっくのしっあわせでした。


そして、
声を小さくですが、
マフミ社長のホッペがふるっふるっと、
とても幸せそうだったのは、
ココだけの話ですよ。






いつの間にか、長い枯れ木も綺麗に灰になっています。



いろりいろりと。



外の世界も、ゆらりゆらりとしてきます。



言葉は本当に難しいのですが、

本当に美しい時間でした。


バアさんのおかげです。


いや、ECOZOOM VERSAは、本当に頼れる相棒です。



皆様も、

今度アウトドアなmaruyaで、ご一緒しませんか?


それではそれではそれでは。

いつも、ありがとうございます。

寒暖の差が激しい季節ですが、

皆様が健康でありますように。


次回も、ここで待ち合わせしましょうね。



お楽しみに。





                                                            from:maruya 広報部








2016年11月3日木曜日

素晴らしい屋形船で。


幸せの定義は、
それぞれですね。


スマートフォンで、
永遠に続くような面白いゲームも、
柔軟に素敵だと思え、
ほんの少しの達成、
わかりやすく、
幸せを感じます。

もちろん、
明日の目標が、
今日の目標が、
いや、
一時間後の目標が。

どれもそれを達成すれば、
満足なんです。

満足はきっと幸せに繋がる事だと、
もちろん知っています。

でもでも、
目標達成と、
違う幸せもあるんですよね。


映画の様に生きていますから
美しく行きますよ。


つまりは、素晴らしい屋形船へ。

すぎだまさんからの、
素敵な素敵な出来事で。

京橋の焼鳥の老舗「伊勢廣」主催。

佐賀県の七田さんをお招きしての、

品川のえびやさんの屋形船での、

半端じゃないお江戸の、

日本酒会に参加させて頂きました。


ありがとうございます!!!



あ!



もちろんですが、
いつもの気持ちはしっかりありますよ。


いいですか?



てーてーてーてーて

(もちろん、未知との遭遇の音ですねん)




大好きな、すぎだまさんと待ち合わせをした品川駅。

綺麗な夕暮れの少し手前でした。


ゆっくり歩きながら屋形船に向かうのです。


その間も、

なんて心地が良い時間なのでしょう。
ゆったりゆったり歩きましたよ。


屋形船の入り口で、

伊勢廣さんの旦那様に深々と
今日は宜しくお願いします。

と、お辞儀をして乗船しました。





この写真を見れば解る通りに。


達成ではない、幸せが。


「くぅうう」

と、マフミ社長は小さい声で言っていましたよ。

あ!


もちろん、ここだけのお話です。



ここから、七田さんの11種のお酒を、

伊勢廣さんの焼鳥で涎があふれる時間がはじまります。

美味しい。


伝わる。


粋な息が美味しいんです。





焼き鳥や、鴨から。

整体師さんもいて。


築地を見まして。


スカイツリーの近くで。

美と美と美と美と美と。

お台場の夜景と鴎と。

マフミ社長の家族の行きつけのレストランを外から。


3時間+11種類の七田さんのお酒を堪能させていただきました。
伊勢廣さんの焼鳥が更に美味しくさせてくれて。

幸せでした。

本当に幸せでした。

すぎだまさんを始め、
皆様、本当に有り難うございました!!!
こころから素敵な時間でした。

幸せは、きっときっとだけど、

「一秒一秒リセットしていく期待感」

なのかもしれませんね。

くぅうううう!

今回もまた、マフミ社長の
Designとホッペが良い方向へ向かっていくのを
しっかりわかりましたよ!

それではそれではそれでは。
いつも、ありがとうございます。

寒暖の差が激しい季節ですが、

皆様が健康でありますように。


次回も、ここで待ち合わせしましょうね。



お楽しみに。





                                                            from:maruya 広報部









2016年10月4日火曜日

「心でつむぐ展」


ご挨拶は朝昼晩を考えると、
あれもこれもと、
言葉にならないです。


でも、
粋に行きたいところなので、

ご機嫌いかがでしょうか。

てーてーてーてーて
(もちろん、未知との遭遇の音です。。。)


秋が近くに、

それでも、まだ夏が、

「まだ私、あまり活躍していません」

と言っているような気候です。


気が付けば風邪っぽくて。


でも、きっと、

移ろう季節には、
あれっと気が付けば、
幸せを見つけれるのかなって
思っています。

さてさて、
ゆっくりしたい時間にでも、
ここで待ち合わせしましょう。
 
先日、


山本美枝子さんの「墨彩画と陶人形」
息子さんの山本 拓さんの色粘土を練り上げた陶器の、

「心でつむぐ展」

吉祥寺のmono galleryに行ってまいりました。

マフミ社長はお二人の作品をじーっと見つめて、

たまに何かを言いたげな口元で、

またじーっと。

ゆっくりと丁寧に作品と会話しているようでした。

ちなみに、目がキラキラしていたのは

ココだけの話です。
























沢山の人達の合間にちょっとだけ。
























ボスは終始ニヤニヤと作品を見つめていましたよ。

素敵な作品達を目にした後には、

美枝子さんも合流して、

美味しいお酒と、美味しいご飯を。

吉祥寺と言う土地柄もあり、

3件も気が付いたら。


ピニャコラーダ)


色々な想いが、

素敵な作品を生んで、

更に、

沢山の繋がりを生んで行く事を、

改めて感じました。



とっても素敵な1日でした。


それではそれではそれでは。

いつも、ありがとうございます。

次回も、ここで待ち合わせしましょうね。

お楽しみに。



                                                            from:maruya 広報部
















2016年9月3日土曜日

やさい畑2016秋号が発売されました。


テーテーテーテーテー

(もちろん未知との遭遇の音)


「きたきたきたー!表紙のデザインは苺で
いっ〜ぱいになっているのに
可愛らしさゼロでセンス良くできたよ!」






























「みてみてこのページ!!!」























と、手帳で予定を見つつ、
maruya事務所のベランダで採れたディルと、
コリアンダーの種取りをしていたマフミ社長は、
やさい畑2016秋号を手にした時、
デザインを見ながら心踊らせていました。

ちなみに
私も、つられ踊りをしたくらいです。


そして
やさい畑2016冬号の製作が始まりました。

次はどんな事を、マフミ社長の口から飛び出るのか
とっても楽しみです。

12月3日発売のやさい畑冬号もお楽しみに。


デザインってとてもすばらしいですね。

それではそれではそれでは。

次回もお楽しみに。


                                                            from:maruya 広報部